金曜日はMSCI買い日でしたが、これは日本だけに影響する話ではありません。MSCIは全世界を対象にしている指数も持っていますので、日本国内の銘柄調整だけではなく、世界の各国との調整も同時に行います。MSCI World(全世界) や MSCI EAFE(北米除く全世界)などがそれに該当します。
今回の調整では、日本は相対的にウエイトが増えました。同じように、スイスとノルウェーもウエイトが増えました。一方で減ったのはドイツとフィンランド、そして米国です。
この結果、MSCI World や MSCI EAFE に沿ったインデックスファンドやETFなどは、ドイツとフィンランドと米国で株式を売り、日本とスイスとノルウェーの株式購入する世界的な資金移動が発生します。
今回、その影響が株式市場にあったのか、前回の5月に引き続き見てみる事にしましょう。
増加組
国 | 各国指数前日比 | MSCI Standard指数 (ローカル通貨)前日比 |
スイス | 0.67% | 0.47% |
ノルウェー | 0.49% | -0.02% |
日本(TOPIX) | 2.88% | 3.78% |
増加組平均 | 1.35% | 1.41% |
減少組
国 | 各国指数前日比 | MSCI Standard指数 (ローカル通貨)前日比 |
ドイツ | 0.03% | 0.14% |
フィンランド | -0.67% | -1.02% |
米国(S&P500) | -1.37% | -1.35% |
減少組平均 | -0.67% | -0.74% |
サンプル数が少なすぎますので断定はできませんが、ドイツ v.s. スイス、ノルウェー v.s. フィンランド あたりを比べると、影響があった感じがしますね。これは前回の5月も同じような傾向でした。2,5,8,11月末の営業日は、そういった動きの影響もあるかもということで。