イベント投資家にとっては、今日は年に一度のお祭りとも言える、日経平均株価の定期入れ替え日でした。
インデックス入れ替え名物の、大引け間際の株価急上昇・急下落は発生しませんでしたが、素直に採用銘柄が買われ、除外銘柄が売られるという結果になりました。相場の混乱で、ヘッジファンドがあまり参加しなかったのが効いたのかも知れません。
コード | 銘柄 | 日経平均寄与度 | 前日比 | 当日比 | VWAP比 | |
採用 | 6305 | 日立建機 | 0.90% | 1.61% | 8.60% | 3.10% |
5541 | 大平洋金属 | 0.25% | 6.99% | 12.44% | 3.92% | |
除外 | 4045 | 東亞合成 | 0.11% | -11.96% | -5.69% | -0.47% |
1861 | 熊谷組 | 0.02% | -12.00% | -2.22% | -0.28% |
VWAP比(VWAPと終値の比率が)全て証券会社に有利な方向になりましたので、インデックスファンドから引値保証で引き受けた証券会社は、かなり差額を抜けたのではないでしょうか。
予想外に伸びたのは大平洋金属(5541)でした。ウエイトは大きくなかったのですが、午後の急上昇は見事でした。日立建機(6305)も最後粘りを見せてのザラバ引けです。
また、予想外に値段が下がったのは東亞合成(4045)です。発表後に株価は相当急落していたのですが、さらに今日も下げました。最後は急激な逆噴射があったのですが、また戻っていきました。
しかし、昨夜の米国市場で、ダウ前日比-777円、下落率-6.98%の猛烈な下げがあったため、いくら日経平均採用銘柄とはいえ、前日比プラスになることはないだろうなと見ていたのですが、最後には見事にプラスです。素晴らしい。また来年も期待しましょう!
最後に1日チャートを掲載します。(出典: Yahoo Japan Corporation.)
日立建機(6305)

大平洋金属(5541)

東亞合成(4045)

熊谷組(1861)
